『飾らない。』の暮らしは、憧れ?過去の遺産?

坂井より子さんの『飾らない。76歳、坂井より子の今を楽しむ生き方』(家の光協会、2020)を読んでみました

book

こういうライフスタイル系の本が好きで、図書館で目にとまったので借りてみました

 

坂井より子さんを知らなかったのですが、界隈では有名な人のようですね

主婦歴50年で、料理教室を主宰していたこともある方だとか

 

料理本ではなく、坂井さんの生活、家族などについて書かれています

口語文で、一節一節が短いので読みやすく、子のお昼寝中にさらっと読めました

 

内容は共感できる部分と、できない部分とあり

(エッセイって、だいたいそんなもんですよね)

 

共感できないなと思った部分は、

自分の用事で出かける時に、家のことはちゃんとしてから行く

というところ

ご主人が休みの日でも、退職してからも、坂井さんだけで出かける場合は、掃除や家族の食事の支度はして行くそうです

ご主人は料理ができない方ではないようだけど、坂井さんがやりたいみたい

 

この考え方、憧れる人もいるとは思うけど、私は共感できない

過去の遺産では?と思っちゃう

 

家族(パートナー)の仕事のボリュームとか、得意不得意とか、それぞれの家族の事情があるとは思うけど

自分のことは自分でやろうよ と思う

このあたりは70代的価値観かなぁと感じました(70代でも独立独歩派はいるだろうけど)

 

共感、というか、参考になる(したい)と思った部分はいくつかあって、

ひとつは 人に求めない というところ

私、人に対して「こうしてほしい」と強く思うことが多くて

自分の価値観を押し付けがち

坂井さんも、以前は「こうしてほしい」という要望があって、思いどおりにならず悶々としていたそうです

それが、今では 自分は自分、人は人 と思えるようになったそう

私もそうなるかな

 

あとは、若い頃は子どもたちに口うるさく小言を言っていた というところ

今は穏やかな雰囲気でも、若い頃は“普通”のお母さんだったんだなと安心します(子にガミガミ言ってる毎日よ…)

 

エプロンはしない派というのも、今の私には救いのひとことでした

産後、エプロンなんてしている余裕がなく

そろそろエプロンつけるようにしようか

でも置く場所がないなぁ(どこかに置いた瞬間2歳児が持って行ってどこかに放置されてイライラしそう)

と迷っていたところ

じゃぶじゃぶ洗える普段着をエプロン代わりに とあって、あ、それでいいんだーと

 

もともと部屋着と外着を分けたい派だったのですが、子といると着替える時間もなく

部屋着も外着も同じにしていて

汚されてもいいような服しか着てないし

しばらくはエプロンなしでいいや と思えました

 

ただ、冬場はセーターじゃないと暖房をつけても寒いような寒冷地住みで、

セーターだとじゃぶじゃぶ洗うわけにもいかず、

厳冬期は乾かない日が続くから洗濯するもの躊躇われ、

やっぱり割烹着が欲しい(そして、置いても勝手に持って行って放置されない環境が欲しい)かな

 

久しぶりに読んだライフスタイル系の本は、ふむふむと思うところあり、へーと思うところありで、楽しかったです